ブランディングマーケティング 2022年09月16日 集客できる展示会ブースの特徴とは 毎年東京ビックサイトにて、多種多様なジャンルの展示会が開催されています。弊社も「介護の応援」ブランドとして、7月に東京ビッグサイトで開催された「住まい×介護×医療展 2022」に出展しました。 住まい×介護×医療展 そこ […] ライター根岸 圭一
Webブランディング 2022年09月16日 お客様とのお打ち合わせで大事にしていること お客様との打ち合わせで私が大事にしていることをご紹介します。私はWebディレクターなため、あくまでWeb制作の打ち合わせを想定した記事になりますが、動画や紙媒体においても通ずる点があるのではないでしょうか。 (1)お客様 […] ライター根岸 圭一
Webデザインブランディング制作事例 2022年03月08日 三幸福祉会様の新卒採用サイトをご紹介します 社会福祉法人三幸福祉会様について 今回は、以前私たちがリニューアルを担当した社会福祉法人三幸福祉会様の新卒採用サイトをご紹介します。三幸福祉会様は東京都荒川区、葛飾区、江戸川区、文京区で様々な介護事業を展開しています。入 […] ライター根岸 圭一
ブランディング 2022年01月26日 注目ワード「パーパス」について介護業界に向けて解説【前編】 こんにちは。介護の応援の舟木です。今回はビジネスにおいて近年注目されている「パーパス」について解説します。また、パーパスを介護業界と絡めて話を行います。 パーパスとは パーパス(Purpose)とは「なぜそれをするのか」 […] ライター舟木 将展
ブランディングマーケティング 2021年10月22日 新規施設開設における施策について こんにちは。介護の応援クリエイティブディレクターの舟木です。 日本は高齢化社会となり久しいですが、今後もこの傾向は続き、介護施設の需要はますます高まることと存じます。 こうした傾向を踏まえ、新規に施設の開設を検討されてい […] ライター舟木 将展
Webブランディング 2021年07月27日 地域の方に介護施設をアピール[Googleマイビジネスを解説] こんにちは。介護の応援クリエイティブディレクターの舟木です。 突然ですが、皆さんはスマートフォンで「近くの〇〇」と、検索をしたことはありますか?私はラーメンが好きなので、よく「近くのラーメン」と検索をしては麺を啜っていま […] ライター舟木 将展
ブランディング 2021年07月21日 スタッフのモチベーションはブランディングに強く影響する スタッフのモチベーションはブランディングに強く影響する 以前にパンフレットやWebサイトを作るといったアウターブランディングよりも、 スタッフに法人の理念を浸透させるインナーブランディングが重要である とのお話をしました […] ライター根岸 圭一
デザインブランディング紙販促物 2021年07月21日 デザインはプロに相談して欲しい デザインを行うだけでチラシの見やすさは段違いに変わる 先日、このような新聞の折り込みチラシを見つけました(※画像は再現したものです)。 情報が整理されておらず非常に見にくいです。 情報の優先順位も付けられておらず、何を伝 […] ライター根岸 圭一
ブランディング 2021年06月25日 選ばれる法人になるためのインナーブランディング はじめに 世の中にはいわゆるブランドというものがあります。ブランドと一口に言っても、飲食店であればマクドナルド、アパレルであればUNIQLO、遊園地であればディズニーランドなど様々です。皆さんには好きなブランドがあります […] ライター根岸 圭一
Webデザインブランディング紙販促物 2021年06月25日 ブランディングを意識したデザイン 前回の記事では採用を成功させるためのブランディングの考え方という、内面的な部分のお話をしました。 前回の記事はこちら 前回の記事を踏まえ、今回はブランディングを意識した新卒採用サイトや新卒採用パンフレットのデザインについ […] ライター根岸 圭一
ブランディング 2021年05月25日 その施策にブランディングはあるか? こんにちは。介護の応援の舟木です。先日から都内の某高級有料老人ホーム様のブランディングに関する相談を受けております。相談の中でブランディングが改めて大切だと感じましたので、その時の話をします。 1.ブランディングに失敗し […] ライター舟木 将展
ブランディング採用 2021年05月24日 採用を成功させるためのブランディング 採用が上手くいかない要因はブランディングにある あなたが介護職の求人を探すとき、どのようなポイントを特に重要視するでしょうか。 給料を重要視する人、人間関係を重要視する人など、様々だと思います。 社会の高齢化が進む現代に […] ライター根岸 圭一
ブランディング 2021年04月20日 法人の評価を知る方法 ~ソーシャルリスニングのすすめ~ 皆さんこんにちは。介護の応援クリエイティブディレクターの舟木です。突然ですが、エゴサーチってやってますか?そうです。Google等で自分の名前やニックネームを検索することです。余談ですが、英語ではエゴサーチという呼ばれ方 […] ライター舟木 将展
ブランディング 2021年04月20日 さあ、ブランドストーリーを語ろう 介護の応援クリエイティブディレクターの舟木です。昨今ブランディングというキーワードが当たり前の時代になり、企業の広報担当者はブランディングの為に何ができるのかを模索しているのではないでしょうか。 ブランディングを行うにあ […] ライター舟木 将展
ブランディング採用 2021年04月19日 【第1回】介護の採用は希望で溢れている~実はチャンスが多い?介護の採用〜 介護の応援クリエイティブディレクターの舟木です。4回に渡り介護の採用に関する記事を掲載します。介護業界の採用ご担当者様や施設長様をはじめとした採用に携わっている方に向けてお話しします。第1回目となる今回は『介護の採用は希 […] ライター舟木 将展
Webブランディング採用 2021年04月15日 求人募集にはWebサイトの充実は不可欠 情報を伝えるためのWebサイト 求人募集の媒体には雑誌や新聞、看板や壁面広告等、様々なものがあります。特に、インターネットが生活に浸透している今の時代では、求人サイトや法人のWebサイトの充実が不可欠です。若い世代はWe […] ライター根岸 圭一
デザインブランディング 2021年04月13日 法人の広報のためにデザインを見る目を養おう 介護業界のパンフレットやチラシ等を見ていると、求人や入居者募集のためのデザインが上手くできていないものがあります。求人や入居者募集のためにはデザインに力を入れる事も必要です。そのため、ここではデザインを見る目を養うコツに […] ライター根岸 圭一
デザインブランディング 2021年04月13日 法人のブランディングに効果的な色彩理論 配色が上手いかどうかは、知識量に比例する 世の中には様々なデザインがあります。パワポの資料、チラシ、ポスター、家具、雑貨、建物等、私達はデザインに囲まれて生活しています。 そして、デザインには「美しい」「かっこいい」配色 […] ライター根岸 圭一