介護業界のパンフレットやチラシ等を見ていると、求人や入居者募集のためのデザインが上手くできていない
ものがあります。求人や入居者募集のためにはデザインに力を入れる事も必要です。
そのため、ここではデザインを見る目を養うコツについてお伝えします。
デザインには様々なものがあります。爽やかなデザイン、和風のデザイン、
高級感のあるデザイン、インパクトのあるデザイン等。なぜデザインを見た時に「爽やかさ」や
「和風っぽさ」を感じるのでしょうか。
そのように感じる理由を考える事がデザインを見る目を養うポイントの一つになります。
デザインを見る目を養うメリット
- ブランディングにデザインがいかに重要なのか理解できる。
- 普段の資料作りにセンスが出てくる。
- 制作会社のデザインの良し悪しがより理解でき、依頼する会社を的確に選べる。
- 施設のブランディングに適切なWebサイト、パンフレット、ポスティングチラシ、
動画をイメージでき、制作会社にも具体的なイメージを伝えられる。
求めるデザインに沿い、既存のデザインを集める
例えば爽やかなデザインを作りたいと思った時にまずやる事は、「爽やか」なデザインの特徴を知る事です。「Pinterest」という様々なデザインを収集できるアプリがあります。
Pinterestを見る
デザインを漠然と見るのではなく、どこがどう爽やかであると感じるのか分析するとデザインを見る目を養えます。
自分が爽やかなデザインであると感じたポイントを箇条書きにしてみましょう。
私も書き出してみます。
- 色は青と白が多い
- 青をベースに、その補色(反対の色)である黄色を使用しているデザインが多い
- 水や水を表す円形や、波のモチーフが多い
- 空や雲のモチーフや写真を取り入れる
- 水彩画のような表現を取り入れる
- フォントはセリフ系ではなくサンセリフ系が多い(日本語のゴシック体のような感じ)
- みずみずしい果物の画像を使用する
私が「爽やか デザイン」で検索した結果を見て感じたのは以上のような感じです。
爽やかだなと感じる理由が分かれば、自分でも爽やかなデザインを作れるようになります。
このように、自分が感じた理由を言語化していくとデザインを見る目が養われます。
続いては、和風だと感じるデザインを見ていきましょう。ボタンのリンク先は、Pinterestで「和風 デザイン」で検索した結果です。
Pinterestを見る何をもって「和風」だと感じるでしょうか。「和風」だと感じる理由を箇条書きにしてみて下さい。
私は以下のように感じました。
- 市松模様、日本画風の細長い雲や波、扇子や花菱等の日本らしいモチーフや写真を使用する
- 和風のモチーフに、黒や白(無彩色)を使用すると、伝統と現代が共存している感じが出せる
- 日本語は横書きよりも縦書きを使用する
- フォントは明朝を使用する
- 色はくすんだ(彩度を落とした)ものが多い
- 金箔をイメージした金色や、朱色を使用する
箇条書きを行うと、和風だと感じるには「色はくすんでいて」「日本語は縦書きの明朝」
「扇子や花菱等の日本風モチーフを使用する」等の要素があるようです。
いかがでしたでしょうか。普段街中で目にする広告やポスター、建物の内装等も、
「なぜそう感じるのか」という観点から考えていくと、見え方が変わっていきます。
デザインを観た人に「かっこいい」や「かわいい」と感じさせる事がブランディングにつながります。
ぜひ参考にしてみてください。