いつもメルマガをご覧いただき、ありがとうございます。

現在、私は、介護職員初任者研修を受講しています。受講生には、既に介護の現場で働いている方もいて日々の業務について話を伺う機会があります。

サービスの種類や利用者の状況によって、必要なケアは様々で、介護の仕事は奥が深く、やりがいのある仕事だと改めて感じています。しかし同時に、研修で学んだ知識や介護のやり方が、実際の現場とのギャップがあると感じる部分もあります。

研修では、介護の理論や知識を体系的に学ぶことができます。しかし、実際の現場では、利用者の状況や変化に柔軟に対応することが求められます。教科書通りのケアができないケースも多く、経験や勘も必要になると思います。また、利用者には、様々な持病がある方や心の傷を抱えている方も多くいると伺いました。そうした方々に寄り添い、安心して過ごせるようにするには、一人ひとりの個性や背景を理解し、適切なコミュニケーションを取ることが大切だと学びました。介護の仕事は、利用者の身体的なケアだけでなく、精神的なケアも非常に重要です。

高齢化が進む日本では、介護の仕事はますます重要性を増しています。その一方で、慢性的な人手不足といった問題も深刻化しています。

ただ、私が受講生の話しを聞き思うのは、介護は誰にでもできる仕事では無いということです。利用者には、様々な健康状態、性格、人との相性があります。そのため全ての人に対して一律に対応するのではなく、その人の特性を見極めて対応しなければいけません。したがって他者のことを思いやり、気配りできる人でないと、介護の仕事は難しいというのが、研修を受講し感じたことです。

私たちが提供できること

「介護の応援」は、介護現場の皆様の負担を少しでも軽減出来るよう、人材不足解消や業務効率化をサポートするため、様々なサービスを提供しております。

動画を介した採用活動をサポート

職員インタビューや介護職員密着取材を通して、職員の働き方や思いをありのままの様子を表現し、その魅力を効果的に伝えます。

応募者は職場の雰囲気や仕事内容を事前に把握でき、ミスマッチを防ぐことができます。介護現場で働く姿をドキュメンタリー動画で「介護の魅力」をアピールしてはいかがでしょうか。

動画制作事例

https://kaigo.digimarke.jp/case_study/case_video/index.html

介護の現場で働く皆さまの想いを大切にし、私たちもその想いに寄り添い、共に成長していきたいと考えています。

«